こころ根っと・ゆうきの会からのご案内です。
(案内の一部抜粋)
今年度は発達に凸凹のある子どもたちの育ちや将来の自立に向けて、保護者や園・学校をはじめとする各支援者がどのように関わっていくことが大切かを共に考えるというテーマで、下記の内容で発達支援講演会を開催いたします。
目の前の支援をその先につなげる関わり方や、本人主体の支援の在り方について学ぶ機会にしたいと考えております。多様な育ちを支える視点や、「自立」に必要な支援は何かなど、支援の継続性・連携の重要性について共有し、理解を深める場となれば幸いです。

日時 令和7年7月13日(土)9:30~12:00(9:00受付)
場所 宇和島市総合福祉センター 4F 大ホール
内容 講演会
「発達障がいのある子どもたちの未来に向けて
~将来の自立に向けた、幼児期から青年期に至る支援と対応~」
講師 小谷裕実先生(京都教育大学 学びサポート室・発達障害学科
教室・小児科医。
京都府立医科大学医学部卒業・医学博士)
対象 保護者・子どもの育ちの関わる支援者(就学前、教育、保健、
医療、教育等の関係者)、一般 ☆どなたでも参加できます。定員になり次第締切ります。
参加費 500円
〈お問合せ先〉 こころ根っと・ゆうきの会事務局
長尾:090-5143-1443 岡村:090-4976-8183